地区本部長 平野 晃司
ダイキチカバーオール株式会社は、大阪府大阪市に本社を置くビルメンテナンス会社である。米国カバーオール社のシステムによるビルメンテナンスを大阪・京都・神戸など関西を中心に行っている。
ダイキチカバーオールのビルメンテナンスは基本的にパートやアルバイトを使わず、厳しい研修を受け、プロの技術を身に付けたフランチャイズオーナーが行うので、清掃管理に厳しい飲食店やファーストフード店、衛生面に厳しい病院関係など、3,500社以上の顧客から高い評価を得ている。
2002年に創業以来、地域密着でエリアを絞っての短時間作業や、お客様の利用状況に合わせた作業プランを提案することにより高品質低価格を実現してきた。 また、安心してフランチャイズに加盟していただけるように、ダイキチカバーオールが営業を行い、フランチャイズオーナーに売上を保障している。 年商20億円を突破し、さらなる飛躍のため、そして、より一層の営業強化のために、なぜ、テレアポシステムを導入しようと思ったのか、平野本部長に詳しく話を聞いた。
他社のシステムを使って電話をしていましたが、あまり使い勝手がよくなかったので、見込客の数が少ないにもかかわらず、その管理がうまくできていませんでした。
コンベックスさんからのセミナーの案内です。「組織で電話営業力をつける方法」というテーマのお話を聞きたくてセミナーに参加させてもらいました。
コール数を増やすことはもちろんでしたが、同時にコールの質も高められ、さらに、データを元にマネジメント力の向上が期待できると思いました。
コンベックスのシステム「テレオールワン」はいろいろなことができるのですが、本当に当社で使いこなせるのか不安でした。
セミナーの数日後に、わざわざ東京からコンベックスの営業の方が当社に来て下さいました。デモ機を使い機能を説明していただき、また、質問にも丁寧に答えていただきましたので、導入の不安はなくなりました。
新しい支店を出すタイミングだったのと、他社のシステムを使っていたので、「テレオールワン」のほうが使いやすいと思えたからです。
導入後、最初の1ヶ月間に5社と契約することができました!こんなに早く成果が上がるとは思っていませんでしたので驚いています。テレオールワンはデータを細かく分析できますので、以前よりきめ細かい追客ができたことの結果でしょうか。
録音機能によって、各オペレーターが自分のトークのどこが良くてどこが悪いか、なぜアポが取れないかを自身で振り返ることができるようになったことです。 そして、録音されたトークを全員で共有できるので、チームとしてトークスキルが上がったと思います。
また、見込管理をデータ化でき、見込予測ができるようになったので、適切な指導ができ、確実に数字が上がるようになりました。 新しい拠点を開設するときは、ぜひ「テレオールワン」を導入したいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
お電話でのお問い合わせ(代表)
03-5774-3181
平日10:00 - 17:00
システムサポート(CS部)
03-5774-3182
平日10:00 - 17:00
業界にかかわらず、電話営業に成功している企業には必ず共通点があります。当社がお手伝いをしてきた900社以上の事例を元に体系化したのが「5つの公式」です。
COPYRIGHT © COMVEX. ALL RIGHT RESERVED
会社紹介 | 個人情報の保護について| 個人情報の開示等のお申し出について